“の”アトリエ 初めての体験会
どーも。るみっぺです。
7月18日は、“の”アトリエ 初めての体験会。
30度越えの猛暑の中、たくさんの方に参加してもらいました!
体験会では、コーチング、模擬ガレージセール、木工体験と山盛りのプログラムでした。
まずは、ずっきーのコーチングから開始!

項目ごとに、自分の中の満足度を塗り塗り。

自己紹介では、このグラフをもとに一番満足度の高い項目を発表してもらいました。
「学校が楽しいので充実しています!」「信頼できる友達がいるから満点!」「遊んでいる時間が楽しい!」
と、みんなの楽しい生活が伝わってくる、コーチングを通した自己紹介。
“の”アトリエに来ると、プロコーチのずっきーが、自分どうなりたいのか。どうすれば目標となるゴールに辿り着くのか、一緒に伴走してくれます。
自己肯定感を高めたり、自分がやりたいこと・得意なことの発見にもつながりますよ!
続いては、模擬ガレージセールを通しての国際交流。
外国人のご家族が来る予定でしたが、急遽、来られなくなってしまうハプニング!
それでも、おっさから、英会話を教えてもらい、それぞれ英語で物々交換にチャレンジ。

あちらこちらで
「ワッツ ディス?」 「ディス イズ 〇〇」 「サンキュー」と聞こえてきます。

外国人がたくさん住んでいる三沢、おいらせエリア。
英語で話しかけられても、物怖じしない子になって、どんどん世界に飛び立っていってくれるといいですね!
“の”アトリエでは、様々なイベントを通して、他国の方と交流し、英語を自然と覚えられる仕組みを作っていきます!
最後は、ジョーさんとさぬきちコラボ、木工体験。 ジョーさんが、バブルチャートを用いて、世の中の人が何を求めているか、というデータ活用を(デジタル部)。そのデータに基づいて、さぬきちが、棚などの作品作りをしていきます(アート部)。

体験会では、ヒバの切れ端(廃材になる部分)と、テツコウモリ(六角レンチだけですぐベンチや棚が作れちゃう優れもの)を使って、2チームに分かれて、「棚づくり」というテーマで木工体験。
いつの間にか3チームに分かれ、さらに「棚」というテーマは若干スルーしつつ、みんな好きなものを作り始めました(笑)
【おうち】

【恐竜】

【鳥の小屋】

20分足らずで、完成した作品たち。 各チーム、プレゼンもしてもらいました!

以上が体験会の様子です!
“の”アトリエでは、一人一人のやりたいことを大切にします。
得意なことを伸ばしていったり、チャレンジしてみたいことを試してみたり。
例えば、ジョーさんとさぬきちコラボの作品作りも
ジョーさんは、データ活用するのが得意な人。
さぬきちは、アート活動、作品作りが得意な人。
それぞれが得意なことを掛け合わせて、一つの作品が完成します。
一人でやるより、何倍も素敵な作品が完成するはずです!
苦手なところは誰かに手助けしてもらって、自分が得意なこと、面白いと思う事を伸ばしていく。
そうすることで、「社会にとって、自分は“必要な一人”なんだ。」と自信を持ってもらえればと思っています!!
これから、“の”アトリエは、テーマを決めて活動していく予定です!
この日は「プログラミングの日」「コーチングの日」という感じ。
コレ興味あるな、コレ面白そう。という日に気軽に参加してみてください。
随時HPや、SNSでお知らせしていくので、お楽しみに!
見学や体験、お問い合わせもお気軽にどうぞ。
問合せ先 : misawa@a-atelier.org